

「まるごとくん 4種セット 」をご紹介していきます。
「まるごとくん 4種セット」の良さは、頭から尻尾、骨までまるごと食べられるので、骨が喉に刺さる心配がないことです。
「まるごとくん 4種セット」の特徴を3つご紹介します。
1.カルシウムもたっぷり(通常の干物に比べて約20倍のカルシウムが含まれています)なので、成長期でカルシウム補給をしたいお子様、骨を丈夫にするために、手軽においしくカルシウムを取りたいけど、硬いものは苦手…という御年配の方に、ぜひおすすめです!
2.原料は、魚と食塩のみ。真空パックと加熱処理の融合で、保存料・人工添加物を一切使用せずに6ヶ月保存を実現しました。味だけでなく、安心・安全面でも美味しく頂けます。
3.さんまは、あじと並ぶほど人気の商品のひとつです。独特の生臭さもなく、あの細長い骨が口の中でほろほろとほどけます。


4.かます:かますといえば、硬く太い骨。淡白で美味しいのに、骨をどかすのに疲れて味わうどころじゃない!という方も多いはず。まるごとくんなら、かますの旨みを簡単に、口いっぱいに楽しめます。


5.「金目鯛」とは、キンメダイ目キンメダイ科の海水魚で、世界各地の深海に生息する深海魚です。目が金色に輝き、体色が「真鯛」のように赤いことから「金目鯛」と呼ばれていますが、生物分類学上は「真鯛」とは別種の魚になります。
「金目鯛」も食用にされる白身魚で、刺身、煮付け、干物、味噌漬け、粕漬け、酒蒸し、鍋料理などの和食から、ブイヤベース、ムニエルなどのの洋食まで幅広く用いられています。
深海魚の「金目鯛」は、漁獲量が一定せず、「真鯛」同様に高級魚として扱われることが多くなっています。きんめ鯛:金目鯛といえば、鯛は「目出度い」に通じ、縁起の良い語呂合わせになる縁起物の代表です。
四季を通じて脂が乗っており、煮付けなどで食べるのが一般的な金目鯛を、ぜいたくに塩焼き干物で骨までまるごと食べてられ、噛むたびに、鯛の甘みが広がる「まるごとくん きんめ鯛のひもの」は、パック枚数により5種類(8枚・12枚・16枚・24枚・32枚)あります。お好みによりお選びください。


⇒
「まるごとくん 4種セット 32枚」の詳細を見る
⇒
「まるごとくん 4種セット 24枚」の詳細を見る
⇒
「まるごとくん 4種セット 16枚」の詳細を見る
⇒
「まるごとくん 4種セット 12枚」の詳細を見る
⇒
「まるごとくん 4種セット 8枚」の詳細を見る